2014年1月1日水曜日

富岡八幡宮(波除八幡)



ご祭神


八幡大神
蛭子神
天照皇大神

豆知識


建久年間(1190年~1199年)源頼朝が摂津国難波の蛭子神(恵比寿神。西宮神社の末社のものと言われる。)を勧請して創建、安貞年間(1227年~1229年)に八幡神が合祀されたと云われる。

八幡宮の山が応長の大津波から富岡地区を守ったことから別名「波除八幡」と呼ばれる。
最近では「ハマのエビス様」とも呼ばれているようだ。

東京深川の富岡八幡宮は、江戸時代初期に行なわれた深川 (江東区)の干拓が難航したため、波除八幡の異名をもつ富岡八幡宮を分霊したもの。

訪問メモ


元日の午前中に訪問。
平成25年初の神社参り。
境内は狭いが、地元の方で非常に混み合っていた。




0 件のコメント:

コメントを投稿