2012年12月29日土曜日

荏原神社

 
 
【ご祭神】
 
高龗神
豊受姫之神
天照皇大神
須佐男之尊
手力雄之尊
 
 
【豆知識】
元准勅祭社。ただし、東京十社には入っていない。
 
荏原神社はこれまで、品川神社、品川貴船神社などと呼ばれたことがあり、現在の品川神社は品川大明神や品川稲荷明神社などと呼ばれていたため、准勅祭社は荏原神社だという説もある。
 
昭和50年に東京十社巡りを企画した時は、品川神社神主小泉帯刀(准勅祭社指定当時の神主)の文書を根拠に品川神社説を採用したとのこと。
 
准勅祭社は明治元年に定められ、明治3年に廃止されており、実質機能せずに終わった制度なので、あまり文献が残っていないのかもしれない。
 
 
 
社伝によると、創建は元明天皇の御代、和銅2年(709年)、奈良の丹生川上神社より高神(龍神)を勧請したことに始まる。
 
宝治元年(1247年)6月、品川沖の海面から牛頭天王の面が発見され、京都の八坂神社から牛頭天王を勧請。
 
東京モノレールの駅名にもなっている「天王洲(アイル)」の地名はこれが由来。
 
 
また、目黒川を挟んで北の天王社が品川神社、南の天王社が荏原神社と呼ばれている。
 
現在の荏原神社は目黒川の北にあるが、昔は目黒川が荏原神社の北側を巻いて流れていたとのこと。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿