2013年4月23日火曜日

稲荷鬼王神社

【ご祭神】
宇迦之御魂神
鬼王権現(月夜見命・大物主命・天手力男命)
 
 

 
 
 
【訪問メモ】
宮司さんが非常に親切な方で、ご朱印をいただいた後、地域の歴史や境内の説明をいただいた。
 
・かつて、この周辺には旧貴族のお屋敷が多かったこと
・旧貴族が去った後、大きな敷地が払い出され、現在は大きめなラブホテルが乱立することになったこと
・境内には「水琴窟」という装置が設置されており、竹筒に耳をあてると、地下の水音を聞くことができること
・この周辺には、かつて庭師が多く、境内にこのような装置を作ったとのこと
 
等、非常に興味深いお話を聞かせていただいた。
 
 
その他にも、東日本大震災の支援の一環として、石巻こども新聞を配布していること等をご説明いただき、頭の下がる思いであった。
 
 
【豆知識】
天保2年(1831年)、大久保村の氏神であった稲荷神と、熊野から勧請されていた鬼王権現を合祀し、稲荷鬼王神社となった。
 
と言われているが、熊野の鬼王権現は現存しておらず、「鬼王」とは何かは不明である。
将門の幼名である「外都鬼王」、または「鬼王丸」から名前を取ったという説もある。
 
なお、「鬼王」が付く神社は日本でここだけである。
 


2013年4月22日月曜日

鳥越神社

 
 
【ご祭神】
日本武尊
天児屋根命
東照宮公
 
 
【訪問メモ】
浅草橋駅から北へ徒歩10分。
境内は決して広くはないが、緑が多く、気持ちの良い神社であった。
狛犬のデザインが独特。
 


 
 
【豆知識】

651年、日本武尊を祀って白鳥神社と称したのに始まるとされる。

その後、前九年の役征圧のため源頼義、義家父子がこの地を通った際、白い鳥が飛ぶのを見て浅瀬を知り大川(隅田川)を渡ることができた。それを白鳥明神の加護とたたえ、鳥越大明神の社号を奉った。

 
また、由緒書きにはないが、鳥越神社を将門の首が飛び越していったので「鳥越(=飛び越え)」という地名になり、この社名となったという伝説もある。また、鳥越神社には将門の手が埋められているという伝説もあるらしい。

 
加門七海は「平将門魔法陣」で、都内の将門所縁の神社を結ぶと北斗七星が浮かび上がると記しているが、この鳥越神社はその一つである。